訪問リハビリの様子:川平法による施術とST

以前から毎週行っている訪問リハビリの様子です。最初の希望は「歩行距離の延長」でしたが、初期評価以降、様々な課題が見つかり、アプローチも多岐に渡ります。その中で、言語のリハビリも取り入れいています。介護

スタジオクラスの様子:夏の対策

スタジオクラスでは夏も元気にリハビリを行っています。暑さで体調を崩さないよう、過度な運動を控えることも大切ですが空調や水分摂取をしっかり管理した環境であれば、積極的に運動することを勧めています。写真は

スタジオクラスの様子:足の動き

以前から足部の運動を定期的に行っています。ちょうど、テレビの健康番組でも取り上げていました。足の動きが原因で肩こりや腰痛につながることがあります。写真は私のあし。このようにしっかり土踏まずはありますか

イベント開催:エアロ

 今週の木曜日は、エアロビクスのインストラクターを招いていつもと違うエクササイズを行いました。リハビリではなかなか行えない、大きな音で作るリズムに乗って体を動かすいい刺激になったと思います。今後も定期

化粧品会社とコラボ

以前よりお話しをいただいていた企画が無事終わりした。内容は、いつもお世話になっている化粧品会社のIVY(アイビー)さんのお客様に向けた集団のエクササイズ指導です。普段から美容や健康に意識が高い女性に向

腰痛の原因と対策|効果的なアプローチ

「朝起きると腰が痛い」「長時間の座り仕事で腰が重く感じる」――そんな腰痛の悩みは、30代から70代まで多くの方に共通する現代病です。しかしその多くは、日常生活の中に原因が潜んでおり、正しい知識とケアで

身体機能測定

4月からスタートした身体機能測定。スタジオクラス参加者のうち、5名が握力、長坐体前屈、ファンクショナルリーチの3種を実施しました。KMPでは、数値がカットオフ(基準とする数値)以下でもあまり気にしない

訪問リハビリの様子:新規の患者様

このホームページが完成し公開されたのは昨年の10月。少しずつ「もっとリハビリをしたい」と希望される方に情報が届くようになってきました。出会う患者様やご家族様から頻繁に、そして最初に聞かれるのことは「ど

4月からのスタジオクラス

スタジオクラスでは希望者を対象に、身体機能測定を行います。内容は主に介護保険施設などで、要支援の認定を受けた高齢者に実施するものです。詳細はこちらのリンク先から→KMPスタジオクラス病院や高齢者施設に

地域との連携

先日、倉敷西高齢者支援センターへお邪魔しました。地域の高齢者の相談役は社会福祉士。介護保険を利用している高齢者の相談役は介護支援専門員=ケアマネージャー。どちらのお仕事も、作業療法士と連携しリハビリを

PAGE
TOP